パラレルNORフラッシュメモリの供給を拡大

ロチェスターエレクトロニクスの再生産ソリューションは、パラレルNORフラッシュメモリの継続的な供給を可能にします。特にレガシー製品や成熟した製品のソリューションとして、再生産による対応を必要としています。戦略的な協業により、ロチェスターは4Mbと8Mbの5ボルトNORフラッシュを継続的に再生産するため、ウェハの移管を受けました。
フラッシュメモリは、エレクトロニクス業界に革命をもたらし、パラレルNORフラッシュテクノロジーに基づく初期の製品は、システム基板上に実装し、実行コードを格納するメモリ製品として主要なソリューションとなりました。変わることのない信頼性とすべてのメモリ・ロケーションへの容易なアクセスにより、フラッシュメモリは数十年の間、格納メモリ製品として、トップであり続けています。市場のピーク時には、SpansionはSTマイクロエレクトロニクス、マイクロン、富士通、およびマクロニクスと並ぶ主要な半導体メーカーでした。ですが、NANDやシリアルNORフラッシュなどの代替製品が登場するにつれて需要は減り、多くのメーカーが市場から撤退しました。
ロチェスターエレクトロニクスは、パラレルNORフラッシュに対する需要があると考えています。また、ライフサイクルが終わりに近づいている製品の再生産を行うことで、継続的な供給を提供するという、豊富な実績があります。これには、ウェハとダイを所有するだけでは不十分であることを理解しており、再生産に向け、製品検査に必要なテスト能力を有しています。さらに、ロチェスターはPLCC-32、TSOP-32、TSOP48、およびSOIC-44パッケージの継続的な供給を確保するため、社内外のリソースも検討しています。
現在、AM29F400とAM29F800についての計画が進行中で、2025年には再生産が開始される予定です。今後の提供開始に関する情報はぜひ、www.rocelec.jpをご確認いただくかお気軽にお問い合わせください。